top of page

だし巻き専門店【京こっこ】さんにお邪魔しました。

京こっこの前で

先日、弊社のお出汁を使用してくださっている、

京都木津川市にあるだし巻き専門店【京こっこ】さんにお邪魔しました。


店内は、食欲を掻き立てるようなお出汁の香りで包まれています。



究極のだし巻きを作るために、銅製の機器、火力へのこだわり、出汁や卵など妥協は一切していません。

そんな職人の店長様ですが、すごく優しく穏やかな方でした。そんな優しい方が作るだし巻きは、濃い卵の味と、その卵の味を最大限引き立たせる出汁の絶妙な組み合わせがたまりません。

ふわっととろっとジューシーなだし巻き、お上品だし巻きは食べたらリピート間違いありません。


また、店長さまから面白い話を伺いました。実際にお使いになっている卵は、京たまご”茶乃月”と”穀産”という品種だそうです。餌は全て国産の茶葉やお米が使用されているそうです。

茶乃月は綺麗なオレンジの卵黄で、白い卵黄は穀産と言う品種とのことです。

白い卵黄はなんて初めて見ることができました。


この白い卵黄の理由も教えて頂きました。

なんと餌にはお米を使われているそうです。

お米で食べた親鳥が産む卵が白い卵黄だと初めて知りました。

茶乃月と穀産

そんなこだわりの卵を使っただし巻きは美味しいはずです。


濃いだし巻きは茶乃月で、白いだし巻きは

穀産を使用されています。同じ卵でも味の違いははっきりとしています。

私の感想では、茶乃月の方は卵の味がしっかりと、穀産の方は優しいお味になっていると感じました。



一汁三菜の定食ではだし巻き以外にも、全て弊社のお出汁が使われているとのこと。お客様からはお出汁がすごいとご好評頂いているとお聴きし嬉しく思います。


落ち着いた店内で美味しいお料理を食べて幸せな時間を過ごすことができました。店内は4席しかありませんが、テラス席も使用できるとのことです。

是非みなさま、朝からしっかりとバランスの取れた朝食がおすすめです。


今回取材させて頂いた動画については、ショート動画で配信予定をしております。また、店長様にインタビューさせて頂いた動画等はyoutubeにて配信予定としています。


是非是非ご覧ください。

またフォローやいいねもよろしくお願いします。

皆様の応援が日々出汁づくりの励みになります。


★撮影協力可能な店舗様募集中です★

⭐️弊社のお出汁を使用した動画撮影のご協力もお待ちしております。⭐️



★京都 木津川市だし巻き専門店 京こっこ★

 

 場所:京都府木津川市木津八色77-2

   最寄駅:木津川駅徒歩10分

 時間:7:00~16:00

 電話:070-4779-3165

定休日:日曜、月曜

   だし巻きのテイクアウトもあり。

   駐車場あり。

店舗インスタグラムあり。
















 
 
 

Comments


  • Instagram
  • Facebook
  • X
  • YouTube
  • TikTok
bottom of page